配線ダクトの設置作業は仮止めも大切な工程です

配線ダクトを購入後に、設置作業を行う際には、必要とするメートル数に合わせて事前にカットしておくことが必要です。

便利な道具にはダクトカッターがあるので、電動工具を購入する方法よりも安く済ませられる手軽さを感じられる道具です。カット作業を終えたら、実際に設置場所に固定をしていく流れですが、その際には位置決めを十分に行ってから、仮止めを数か所に行うことで、失敗しない配線ダクトの設備を整えることができます。

素材による違いというものもあり、樹脂で作られているタイプは曲がりが大きくなる可能性があるので、仮止めはかなり重要です。最初に両端のどちらかを設置場所にネジ打ちをして、完全に打たずに浮かせておく方法です。樹脂製の場合は1メートルを超えるような長さのものでは、次に中央付近に仮止めをして最後に端を止めます。仮止めで浮きや曲がりが生じていないことを確認できたら、ネジを完全に打ち込むことで綺麗に設置できます。金属製のタイプは曲がりは少ない傾向にありますが、長さがある配線ダクトの場合は両端に仮止めを行う方法がベストです。

最後に中央付近にネジを打ってみて、問題が無ければ全てのネジを打ち込めば簡単に配線ダクトの作業を終わらせられます。このような一連の作業は2名がいれば非常に短時間で作業を行えますが、仮止めをする方法であれば1名でも問題なく取り付けはできます。木製や石膏ボードなどの壁に施工する際には、木工用のキリを持っていると、ネジ打ちの位置決めを簡単にできるので、事前に準備しておくことが推奨できる道具です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *